今日は、いろいろなツッコミを紹介したいと思います。
ボケがイマイチでも、
ツッコミで面白くすることができます。
是非日常会話とかで練習してみてください!
Sponsored Links
お好きな所からどうぞ♪
ツッコミの種類いろいろ!
1 否定ツッコミ
一番基本のツッコミ。「違うよ」「何でだよ」とツッコむ。
2 どつきツッコミ
相手の頭をはたいたりして笑いに変えるツッコミ。
ダウンタウンの浜ちゃんなんかは、
松っちゃんの鼻をつまんで左右に揺らしたりしてました。
3 ノリツッコミ
ボケの流れに乗ってからツッコむ。
ボケの威力が弱い時にやると効果が高いらしい。
「ネコってワンワン鳴いてうるさいですよねー」
「そうそう。ワンワン泣いてばかりいる子猫ちゃんと、
犬のおまわりさんが困っちゃって
ニャンニャン・・・って、逆だよ!」
4 例えツッコミ
ボケを何かに例えてツッコむ。
フット後藤が話の前後の落差に対し、
「高低差ありすぎて耳キーンなるわ!」とか
くりぃーむ上田が全然違う話の内容に対し
「加藤あいと阿藤快くらい違うわ!」
遅い物事に対し「連休終わりの東名高速か!」とか。
5 スカシツッコミ
ボケをはぐらかして話を進行させる。
ボケに対し「はい、面白い面白い。でね・・・」とか。
とろサーモンが以前やってた漫才がいい例です。
6 無視
スカシは一応ボケに反応しますが、
これは一切ボケを相手にせず次の話へ進める。
エレファントジョンの漫才の途中までは無視でやってます。
7 一刀両断
「くだらねえよ」とか「クソみたいだな」とか
もうボケを強く全否定します。
発するワードが短いほどいい。
Sponsored Links
8 リアクション
「うそー!?」とか「マジで!?」
とか大きく反応する、ノリツッコミに近い。
ツッコミというか相づち。
このリアクションで盛り上げておいて、
「おい!ちがうだろ」とかで落とすのが通例。
9 説明ツッコミ
「ブルーレット、フタだけ♪」
「置くだけ、だろ!」
のように訂正するツッコミ。
10 笑いながらツッコミ
観客の立場になって笑いながらツッコむこと。
ニューヨークという芸人の「シェアハウス」というコントで
水タバコを吸うボケに対し
「(爆笑しながら)水タバコ吸うてるやん!」と
ツッコんでいました。
シェアハウスに住むちょっと勘違いした若者の「いかにも」な
行動に対し、「見立てどおりじゃねえか」
という意味で爆笑しながらツッコんでいます。
11 全力ツッコミ
もうマックスのハイテンションでツッコむ。
「きりーつ、礼、着陸!」
「オォォォイ!飛行機かお前はァァ!
ひ・こ・う・き・かって、いィィィってんだよォォォォ!」
効果的なツッコミでもっと面白く!
個人的には、銀シャリ、南海キャンディーズ山里の
ツッコミがものすごく上手で勉強になるなと思っています。
みなさんもテレビやYOUTUBEなどで
是非ツッコミの上手さに注目して見てみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。